早いものでもう11月。
街に出ると、「え、、、この間ハロウィンの飾り付けだったじゃないか。もうクリスマスのに変わってらあ!」といつもびっくりしてしまう。
そんな我が家もおねえちゃんに催促され、クリスマスツリーを出した。
次女はいつがクリスマスだとか、クリスマスは何だとか、ぜんっぜんわかってないので、わたしがツリーを出しているときに「え?明日クリスマスなの?」と次女に言われたんですけど、スルーして作業しましたよ、えぇ。
ある時一度、カレンダーを見せながら、「ここが今日で、ここがクリスマスだよ」と説明したんですけどね、ぜんっぜんわかってないのでスルーしました。
クリスマスのことについての絵本でもプレゼントするか。と考えながら。
クリスマスといえば、なぜか我が家は毎年東京タワーを見に行く。
東京タワーに上るわけではなく、地上から東京タワーを見上げるだけ。
でも冬の東京タワーは本当~~にきれいで圧巻の見応えなのよ、奥さん!
たまにピンクとか青とかの東京タワーがあるけれど、わたしはオーソドックスなオレンジの東京タワーがとっても好きなんだなぁ。
そうそう、話は変わりまして、先日の定期検診の結果ですがわたしの健康状態はすこぶる良好でした。
ただわたしは体力がないので、体力づくりしなきゃな~といつも思っています。←思うだけ
なぜ体力がないと思うのかと言うと、すぐ眠くなるからです。
わたしは7~8時間寝ないとダメな人で、いつも22時半ごろには完全に寝てます。
だいたい夕方には電池が切れてきますし、早く眠りたくて、眠るのが楽しみだなーと考える日もあります。←おかしい?
子どもが寝てからの自由時間がもったいないと思わない?と言われますが、眠いんだから仕方がない。
せっかく海外旅行に来ているのに、夜はいつも通り早めに寝る。
夜遊び、夜更かしはしない。
もったいない!なんで?と訊かれます。
眠いんだもの。と答えます。
夫には、人生の半分以上眠っているんだね、とか、寝不足もダメだけど寝すぎも良くないんだよとか言われますが、眠いんだから仕方がないじゃないか。
でも、ダイアン・クルーガーも、ジェニファー・ロペスも、マライア・キャリーも7時間睡眠らしいので、たくさん眠る人は意外と多いのではないかとも思う。
もっと若い時は13時間とか寝てたな~。なんて思っていたら、学校がお休みの日の長女が13時間とか眠るのだから、完全にわたし譲りだな、と思った。
しかも長女は目を開けて寝る。
長女を起こしに行ったときに「あ、起きてたの」と話しかけてしまったこともあるくらい目が開いている。
13時間、目は大丈夫なのだろうか。
そりでは、また。