新しい先生
新学期がはじまり、おねえちゃんが6年生になった。
春休みがそろそろ終わろうとしているころ、
おねえちゃんの5年生の担任の先生が異動になったと、ママ友達から連絡がきた。
まだ春休み中なのにどうして知ったのか。
情報が早い人っていますが、わたしはそのタイプではないので、
いつも不思議に思っていた。
情報が早い=人脈が多いってことで、
わたし=人脈が乏しいってことなんだな、と2年前くらいに気づきました、えぇ。
話を戻し、おねえちゃんの5年生の担任の先生はそれはそれは熱い先生で、
学年主任だし、先生のことだから持ち上がって6年生もやるだろうと噂されていたので、
異動とは、正直わたしは驚いた。
先生はきっと、、、多分だけども、不本意の異動だったろうと思った。
その一方で、新しい担任の先生は長女が5年生のときのクラブ(ダンスクラブ)の女の先生で、長女はめちゃ喜んでいた、、、、めちゃ、、、。
班長仕事始まる
先週から校外班での集団登校が始まった。
わたしは今年度の班長になったので、
班の皆さんの名簿作成、連絡網作成、新年度のお知らせ作成などなど、
色々とやることがあり、、、正直バタバタしているし、
お恥ずかしながら初めてエクセルを使ったもので、
始め、ヒーヒー言いながらやっていた。
ただもらったデータに打ち込むだけなんだけども、初心者ってやつは、です。
今日は連絡網を班の皆さんのお宅のポストに入れる作業をワケあって2回やった。
わたしのインスタをご覧になったことがある方はわかるでしょうけれども、
あの、いつもかけているサングラス姿で自転車に乗り、
お手紙をポスト・インするわたしの姿を若い女の子がじーっと見ておられた。
明日は次女の入園式で、幼稚園も始まる。
この新生活に慣れるまでまだ少しかかりそうである。
そりでは、また〜〜。